2022年夏の参議院選挙(参院選)で、長崎選挙区に立候補する大熊和人さんという方がいらっしゃいます。
この大熊和人さんは、芸能プロダクションに所属しているそうですが、今回、NHK党の「N-1グランプリ」に参加し、NHK党から立候補しています。
今回は、そんな大熊和人さんの経歴や学歴に加え、今回立候補する政党「NHK党」の候補者の選び方についても調査してみました。
大熊和人の経歴や学歴は?
大熊和人の経歴・プロフィール
大熊和人さんの経歴について調査した結果は以下の通りです。
- 氏名:大熊和人(おおくまかずと)
- 1970年(昭和45年)1月22日生まれ
- 出身:京都市
- 居住地:東京都
- 血液型:O型
- 1974年~1976年:永観堂幼稚園
- 1976年~1979年:京都市立錦林小学校
- 1979年~1982年:京都市立北白川小学校
- 1982年~1985年:京都私立東山中学校 *この頃から芸能プロダクションに入って活動したいという夢があった
- 1985年~1988年:京都私立東山高校
- 1988年~1989年:河合塾大阪校
- 1989年~1990年:河合塾京都校
- 1990年~1994年:長崎大学経済学部
- 1994年~1996年:滋賀大学大学院経済学研究科
- 1996年~2009年:大クマ眼科医院(実家)
- 2009年5月13日芸能プロダクション「東京新社」のタレントオーディションに合格。2014年10月31日で退所。
- 2014年10月:劇団ひまわりの入所試験を受験するが落選。
- 2014年11月21日:芸能プロダクション「アヴィラステージ」のタレント研究生として所属開始
- 2017年10月:日本語教師養成講座受講開始(アヴィラステージには休業届を出しつつ所属)
- 2019年7月頃:NHK党の立花孝志党首が参議院議員に当選したことをきっかけにNHK党に興味がわく
大熊和人さんは、これまで芸能生活を夢見ながらも苦労されている苦労人であることがわかりますね!
また、生まれた住所についてYouTubeで話されていました。
「京都府京都市左京区北白川小倉町50」だそうです。
大熊和人の学歴
大熊和人さんの学歴については、「長崎大学経済学部卒」「滋賀大学院経済学研究科卒」ということがわかりました。
本人のブログには、幼稚園から大学院まで全ての出身校・出身園などが詳細に記載されていました。(上記プロフィール参考)
大熊和人が選挙で訴えることとは?
記者会見で大熊和人さんは、「NHKの改革や、デジタル都市「出島特区」の創設などデジタル技術の推進による地域活性化」を訴えています。
しかし、NHK党のポスターにはこんなことが書かれています。
「私の当選は無理です。」
これってどうなんでしょうかね??(;´∀`)
まあとにかく、長崎大学の卒業生である大熊和人さんが、どれだけ票を集められるか楽しみですね!
大熊和人が所属するNHK党の候補者選出について
それでは、大熊和人さんが今回どのような経緯で候補者に選ばれたのか見てみましょう。
NHK党のN-1グランプリとは?
今回の参議院議員選挙にあたり、NHK党は、「N-1グランプリ」というオーディションを開催していました。
このN-1グランプリでは、1次審査・2次審査のあと最終審査され、ジャンケンで優勝者を決めるというNHK党にしかできない内容で優勝者を決めていました。そして、優勝者には1,000万円の活動資金進呈とのことで、他にも上位者にも多くの特典があるそうです。
①自己資金なしで参議院選挙に出馬可能
- 供託金の自己負担なし(党負担)
- 参議院選挙期間中の街宣車及びドライバーは党が手配
- 掲示場ポスターと貼付作業は党が手配
- 政見放送は党からの規制なく自身の自由な主張が可能
②地方選挙の公認権
- 参議院選挙に出馬された方の地方選挙の公認権を保証
③党から政治活動資金を寄附
- ご自身の政治団体へ政治活動費として寄附
N-1グランプリの優勝者は誰だった?
薬剤師の山﨑藍子さんが優勝し、女性躍進党という政治団体を発足させて立候補しています。
大熊和人さんは、今回惜しくも二次審査で落選してしまいましたが、その後NHK党から長崎県の参議院議員選挙の候補者として選ばれたというわけです。
大熊和人さんをはじめとするNHK党の皆さんが、どのくらい票を集めることができるのか注目ですね!
コメント