災害用伝言板の仕組みと提供条件とは?通信キャリア間の連携について確認!

2023年5月5日に、石川県付近で最大震度6強の地震が観測されたことを受け、大手通信キャリア各社は「災害用伝言板」の提供を開始しています。災害用伝言板に安否を登録しておけば、遠方に住む家族や知り合いなどが災害用伝言板を通じて安否を知ることができます。

本記事では、災害用伝言板仕組み提供条件についての解説と、各通信キャリア間の連携について確認していきたいと思います。

目次

災害用伝言板の仕組みと提供条件とは?

それでは、災害用伝言板仕組み提供条件について確認していきましょう。

災害用伝言板の仕組み

災害等の発生時、被災地域(避難所等含む)の住居者がインターネットを経由して災害用伝言板にアクセスし、電話番号をキーとして伝言情報を登録できます。 登録された伝言情報は電話番号をキーとして全国(海外含む)から確認し、追加の伝言を登録することが可能です。

災害用伝言板の提供条件は?

そもそも災害用伝言板は、年中開設されているわけではありません
災害用伝言板、日本国内で震度6弱以上の地震や水害などの大規模な災害が発生した場合に開設される、安否確認のための伝言サービスです。ただし、各通信キャリアの災害用伝言板については、開設するかどうかは各通信キャリアの判断となるようです。

災害用伝言板は、阪神・淡路大震災での経験を踏まえ、緊急連絡手段の確保と安否確認による電話網の輻輳の軽減を目的として設置されたとのことです。
なお、「輻輳」については以下記事にて詳細を解説しています。

災害用伝言板の使い方は?

では、実際に災害用伝言板を使う場合はどのような操作をすればよいのでしょうか?

災害用伝言板に登録する

災害用伝言板に登録したい場合は、以下の操作を行います。

  • 各通信キャリアの「災害用伝言板」のページ、または「web171」のページに移動、もしくは「災害用キット」などの専用のスマートフォンアプリを起動する。
  • 「安否の登録」を選択する。
  • 現在の状態を「無事です」「被害があります」「自宅にいます」「避難所にいます」の4つから選択し、コメント(最大100文字)を入力する。
  • 登録ボタンを押す。

災害用伝言板を確認する

災害用伝言板の内容を確認したい場合は、以下の操作を行います。

  • 各通信キャリアの「災害用伝言板」のページ、または「web171」のページに移動、もしくは「災害用キット」などの専用のスマートフォンアプリを起動する。
  • 「安否の確認」を選択する。
  • 安否を確認したい電話番号を入力し、「検索」ボタンを押す。
  • 表示された伝言を見る。通信キャリアの災害用伝言板サービスに伝言が登録されている場合は、リンク先で伝言を確認する。

通信キャリア間の災害用伝言板の連携

前項、内容を確認する手順の中に

通信キャリア災害用伝言板サービスに伝言が登録されている場合は、リンク先で伝言を確認する。

と記述がありましたね。
では、各通信キャリア災害用伝言板に登録された情報は、別キャリアの災害用伝言板とどのように連携するのでしょうか?

災害用伝言板の連携について

2010年3月より前

  • 災害用伝言ダイヤル171では、各通信キャリアの災害用伝言板に登録された情報が検索可能だった
  • 各通信キャリアの災害用伝言板に登録した情報は、その通信キャリアの災害用伝言板でないと情報が確認できなかった。

上記のように、連携がうまくいっておらず片方向となっていました。

2010年3月以降

通信キャリアが個別に提供している災害用伝言板サービスで、通信キャリアをまたいだ安否確認が可能な「全社一括検索」を提供しています。

これにより、A社の災害用伝言板に登録された情報を、B社の災害用伝言板から検索して確認することが可能になりました。また、web171からも全ての通信キャリア災害用伝言板の情報を得ることができます。(リンクとして提供)

引用:https://www.ntt-east.co.jp/saigai/web171s/shikumi.html

また、Googleが提供する災害用伝言板「Googleパーソンファインダー」もあり、NTTレゾナントとNHKが運営する「J-anpi」というサービスに連携しています。

なお、「J-anpi」は、2012年より各通信キャリア間の災害用伝言板の連携を助ける役割をするため運営していますが、連携開始から10数年が経過し各通信キャリアの連携が進んで役割が終わったとの判断により、2023年9月にサービス終了予定となっています。

災害用伝言板へのリンク

災害用伝言板を使ってみたい

通信キャリア災害用伝言板およびweb171では、「体験利用サービス」を利用することにより、災害が起こっていなくても災害用伝言板への登録や確認をすることが可能です。

体験利用サービスの提供日は以下の通りです。

  • 毎月1日,15日 00:00~24:00
  • 正月三が日(1月1日00:00~1月3日24:00)
  • 防災週間(8月30日9:00~9月5日17:00)
  • 防災とボランティア週間(1月15日9:00~1月21日17:00)

*ただし、災害等に伴い災害用伝言板が開設されている期間は、体験利用サービスは利用できません。

大規模な災害が起こった時に開設される災害用伝言板
災害が起こってからは、停電などでスマートフォンを使用できる時間が限られたりしますので、この機会に災害用伝言板の使い方をあらかじめ確認しておき、いざという時に備えておくと良いですね!

まあ、そもそも通信キャリア各社に通信障害が起こらないことが前提ですが…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次